-
BenQ ScreenBarレビュー| 自動調光に対応!ベゼルレスでもOKなモニターライト
こんにちは、最近はデスク周りをスッキリさせたいと考えているmatuです。 デスク周りが暗く長時間のデスクワークをしていると目が疲れしまう。結果、多くの方はデスク周りを明るくするためにデスク上に間接照明を置いたりすることが多いのではないでしょう... -
SwitchBot プラグミニ レビュー|工事不要!家電を手軽にスマート化できる便利なプラグ
こんにちは、自宅の書斎をIoT化することにハマっているmatuです。 今回は、自宅のコンセントに挿して家電を操作することができるSwitchBot製の「SwitchBot プラグミニ」の紹介です。 2022年3月25日に発売されてからYouTubeなどで紹介されたりて注目を集め... -
SwitchBot見守りカメラ 3MPレビュー|夜間でもはっきりわかる高画質カメラ
こんにちは、自宅の書斎をIoT化することにハマっているmatuです。 今回は昼間の留守中や別室で寝ている子供の様子、ペットの様子などを見守ってくれるSwitchBotの「SwitchBot 見守りカメラ 3MP」の紹介です。 昼間は仕事で家を留守にしがちで部屋の防犯が... -
SwitchBot ボットレビュー|遠隔操作でお部屋のスイッチを消せる指ロボット
こんにちは、自宅の書斎をスマートホーム化することにハマっているmatuです。 皆さんは毎朝の起床時や夜の帰宅時などで照明のスイッチをわざわざリモコンやスイッチを使わずに「ON・OFF」したいと思うことはありませんか? 家電を声で操作したり、家電が自... -
【2023年版】Amazonブラックフライデーで買うべきもの・ガジェットを紹介
今年もAmazon行っている大型セールの1つAmazonブラックフライデーの開催が決定! 2023年のAmazonセールは「さぁ、ビッグセールで最高のご褒美を。」をテーマに期間は11月24日から12月1日までの7日間の開催。 プライム会員限定のプライムデーセールとは異な... -
2022年Amazonブラックフライデーはいつ開催?事前準備とキャンペーンを紹介
2019年に日本初開催となったAmazonブラックフライデー。2021年のブラックフライデーは、開催期間が1週間と拡大されての開催。 2022年はいつ開催されるのか心待ちにしている人は多いのでないでしょうか。 この記事では、Amazonブラックフライデーを活用する... -
新型iPad(第10世代)は買うべきか?iPad(第9世代)と徹底比較!
2022年10月26日(水)に発売されるiPad(第10世代)。 iPad(第9世代)からのマイナーチェンジではありますが、ディスプレイ はM1チップを搭載した「iPad Air (5th generation) 」 と同じLiquid Retinaディスプレイを採用。これまで発売の度に期待された接続端子... -
iPhone14レビュー|1ヶ月使ってわかった魅力と機能を徹底解説
iPhone14シリーズが発売されたけど性能はどうなの? iPhone13シリーズから買い換えるべきなの? 新型iPhone14シリーズの評判は良くないけど実際は? 本記事ではこのような悩みにお答えしていきます。 こんにちは!iPhone歴10年以上のガジェットブロガーのm... -
Vaschyリュックレビュー|値段も実用性も十分!おすすめできるカジュアルな男女兼用リュック
こんにちは!matuです。 本記事では、Amazonなどのオンラインショップで人気のリュックブランドVaschyのリュックをレビューしていきます。 使い勝手のいいリュックは、ファッションとしての見た目はもちろん機能面もこだわりたいアイテム。荷物がたくさん... -
Amazon Echo Buds(第2世代)レビュー|Alexa機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン(TWS)の音質・性能を徹底検証
こんにちは!ガジェット大好きブロガーのmatuです。 音声アシスタントでおなじみのAlexa、そのAlexaに対応したAmazon Echoシリーズから2022年2月に完全ワイヤレス対応のEcho Buds(第2世代)が登場しました。 音声アシスタントAlexaに対応し、イヤホンに話し...