iPhone14シリーズ 発表!iPhone 13との違いと最安キャリアを徹底チェック!

この記事にはプロモーションが含まれています。

Appleは9月8日未明(日本時間)、iPhoneの新型モデル「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「Phone 14 Pro Max」を発表しました。予約は9月9日午後9時から開始しされ、9月16日以降に順次発売されます。(Plusの発売は10月7日となっています。)

今回の発表で、従来のiPhone 12/13からは、miniが廃止となり、新たに6.7型のiPhone 14 Plusが追加。MaxではなくPlusが正式名称、Proモデルのような機能強化は行われず、単にサイズが大きくなるだけのモデル。

Apple公式

気になる価格は、Apple Storeの直販価格では128GBモデルが11万9800円(税込、以下同)から 6.7インチのひと回り大きいディスプレイを搭載したiPhone 14 Plusは、128GBモデルが13万4800円からとなっています。

また、上位モデルのiPhone 14 Proは128GBモデルで14万9800円から。従来機のiPhone 13 Proと比較して14万4800円と5000円のアップされています。6.7インチディスプレイを搭載の上位モデルiPhone 14 Pro Maxは128GBモデルが16万4800円からとなっています。

世代を重ねるごとにアップデートされてきたiPhone ですが、今回から上位モデルのPro/Pro Maxと下位モデルのiPhone 14/Plusとでは素材やスペックの差別化がされているのが印象に残る発表です。チップは、iPhone 14/Plusが2021年に発表された「A15 Bionic」を採用、iPhone 14 Pro/Pro Maxは「A16 Bionic」に刷新された発表となりました。

目次

iPhone14シリーズ発表!Proのみ大型アップデート

Apple公式

Appleは9月8日未明(日本時間)、iPhoneの新型モデル「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「Phone 14 Pro Max」を発表しました。予約は9月9日午後9時から開始しされ、9月16日以降に順次発売されます。(Plusの発売は10月7日となっています。)

今回の発表で、従来のiPhone 12/13からは、miniが廃止となり、新たに6.7型のiPhone 14 Plusが追加。MaxではなくPlusが正式名称、Proモデルのような機能強化は行われず、単にサイズが大きくなったモデルとなっています。

気になる価格は、Apple Storeの直販価格では128GBモデルが11万9800円(税込、以下同)から 6.7インチのひと回り大きいディスプレイを搭載したiPhone 14 Plusは、128GBモデルが13万4800円からとなっています。

また、上位モデルのiPhone 14 Proは128GBモデルで14万9800円から。従来機のiPhone 13 Proと比較して14万4800円と5000円のアップされています。6.7インチディスプレイを搭載の上位モデルiPhone 14 Plusは128GBモデルが16万4800円からとなっています。

世代を重ねるごとにアップデートされてきたiPhone ですが、今回から上位モデルのPro/Pro Maxと下位モデルのiPhone 14/Plusとでは素材やスペックの差別化がされているのが印象に残る発表です。チップは、iPhone 14/Plusが2021年に発表された「A15 Bionic」を採用、iPhone 14 Pro/Pro Maxは「A16 Bionic」に刷新されています。

miniモデルは廃止!新たにiPhone 14 Plusが登場

Apple公式

小さい画面サイズや小容量のバッテリーが特徴的だったminiシリーズ。ただ、電池持ちの短さなど、ゲームや動画視聴のニーズに合わないことから片手で快適に操作できるminiモデルが廃止されました。

変わって登場したのが、価格を抑えた大画面のiPhone 14 Plusです。ベースは、iPhone14のベーシックモデルで、大画面の6.7インチのディスプレイを搭載する高価なPro Maxモデルの廉価版となる位置付けです。

これまで大型モデルは「Pro Max」のみでしかありませんでしたが、より安価に大画面で動画を視聴したい人に向いたモデルです。

iPhone13シリーズからの変更点

Apple公式

iPhone14の下位モデルは、iPhone13と外観やスペックは余り変わり映えしていません。強いて言うなら、メモリが多いほど、一度に多くのアプリを開けるRAMが6GBになっているのは嬉しいポイントです。

また、iPhone14シリーズ本体には、衛生通信に対応したアンテナが内蔵され圏外でも緊急通報のみでSOSが発信が可能。地震や大雨などの災害時に役立つ、便利な機能となります。

利用には、人工衛星の方角にiPhoneを向ける必要がありますが、ガイド機能がしっかりしているので、誰でも方角がわかるようになっています。

一方、iPhone 14 Pro/Pro Maxは、新たにDynamic Islandに変更され、常時表示ディスプレイ機能も搭載。その他に、ディスプレイやストレージなど多くのスペックが変更されています。

iPhone14シリーズの概要や特徴

今回のAppleイベントで発表されたモデルは、iPhone 14/Plus/Pro/Pro Maxの4種類です。iPhone 13シリーズにあった、miniシリーズは廃止され、iPhone 14 Plusが新登場しています。

従来よりもノッチ(インカメラ部分)が小さく、バッテリーが長持ちになり、チップはiPhone13 Proと同じ「A15 Bionic」を搭載。カメラ撮影はセンサーシフト光学式手ぶれ補正、ビデオ撮影は「シネマティックモード」とそれぞれ従来機よりも機能面が向上しています。

デザイン

Apple公式

iPhone14と14Plusのデザインは、スクエア型の筐体に、ディスプレイは、上部の中央にノッチが搭載。iPhone13とほぼ同じのデザイン。

一方、iPhone14Proと14Pro Maxのデザインは、ディスプレイの上部のノッチがピル形状の小型ノッチ搭載と新鮮なデザインとなっています。そのため、画面の画像表示の幅が広がり、フルスクリーンでより一層動画などを楽しむことができるデザインと言えます。

CPUとメモリー

Apple公式

iPhone14シリーズのチップは、上位モデルと下位モデルとでチップが違います。iPhone13 Proと同じ「A15 Bionic」を搭載しているのが、下位モデルのiPhone14/Plus。新たに

iPhone 14シリーズには、3nmまたは4nm、そして現行のA15チップと同じ5nmプロセスと様々な噂が報じられていた最新のA16チップが搭載。ただし、iPhone 14 Pro/14 Pro Maxといった上位モデルのみに搭載されます。下位モデルのiPhone 14|14 Plusには、前作と同じA15 Bionicチップが搭載されます。

メモリについては、4機種すべて6GBとなっていますが、iPhone 14 Pro/14 Pro Maxの上位2機種のみ高速なパフォーマンスと低消費電力を実現する「LPDDR5」のメモリが搭載されています。その分、価格が上がるため、まさにハイエンドといったところ、消費電力が抑えられるので長時間ゲームを行いコアなゲーム好きな人に向いた仕様となっています。

モデルiPhone 13(mini)iPhone 14(Plus)iPhone 13 Pro(Pro Max)iPhone 14 Pro(Pro Max)
チップA15 BionicチップA15 BionicチップA15 BionicチップA16 Bionicチップ
CPUコア数6コアCPU6コアCPU6コアCPU6コアCPU
GPUコア数4コアGPU5コアGPU5コアGPU5コアGPU
SoC16コアNeural Engine16コアNeural Engine16コアNeural Engine16コアNeural Engine
RAM4GB
(LPDDR4X搭載)
6GB
(LPDDR4X搭載)
6GB
(LPDDR4X搭載)
6GB
(LPDDR5搭載)

iPhone 14標準モデルは5コアGPUのA15 Bionicチップを搭載していることを見れば、iPhone 13 Proと同じプロセッサーが流用されていることがわかります。また、RAMが6GBに増やされたとなれば、中身はディスプレイやカメラ機能を除いてほぼ昨年のProモデルと同じスペックです。

ちなみに、システム・オン・チップ(SoC)とは、タブレットやスマホなど情報端末が小型化していく上で、昔はCPUやGPU(グラフィック処理)など別々のチップになっていたシステムを1つの集積回路上(チップ上)にのせてしまう技術のことを指します。

ディスプレイ

Apple公式

ディスプレイは、上位モデルのみリフレッシュレートが最大120HzのProMotionに対応。ゲーム中に遅延のない映像を楽しめることやスクロールなどを快適に操作ですることができます。

一方、下位モデルのリフレッシュレートが最大60Hzと上位モデルには劣ります。とはいえ、コアなゲームを望まない人にとっては、ネットやSNS、動画再生は問題なく操作できるので気にすることはないでしょう。

モデルiPhone 13(mini)iPhone 14(Plus)iPhone 13 Pro(Pro Max)iPhone 14 Pro(Pro Max)
ディスプレイSuper Retina XDRディスプレイSuper Retina XDRディスプレイSuper Retina XDRディスプレイSuper Retina XDRディスプレイ
オールスクリーンOLEDディスプレイオールスクリーンOLEDディスプレイオールスクリーンOLEDディスプレイオールスクリーンOLEDディスプレイ
解像度2,000,000:1コントラスト比(標準)2,000,000:1コントラスト比(標準)2,000,000:1コントラスト比(標準)2,000,000:1コントラスト比(標準)
輝度800ニト(標準)800ニト(標準)800ニト(標準)1,000ニト(標準)
ピーク輝度1,200ニト1,200ニト1,200ニト1,600ニト/2,000ニト(屋外)
Dynamic Island
ProMotionテクノロジー
常時表示ディスプレイ
HDRディスプレイ
True Toneディスプレイ
広色域ディスプレイ(P3)
触覚タッチ
Face ID

ちなみに、iPhone 14 Proのみ、フロントカメラのデザインが大幅に変化、これまでのノッチ(切り欠き)がなくなり、横長のピル型パンチホールを採用されました。

ピル型パンチホールには、低輝度での感度を向上させたフロントカメラと顔認証機能「Face ID」の両方が搭載されています。

カメラ

Apple公式

iPhone 14のカメラは、広角1200万画素と超広角1200万画素のデュアルカメラ構成、外観はパッと見、iPhone13シリーズと違いはありません。

しかし、性能は刷新されており、メインカメラに、より大きい1.9µmピクセルのセンサーを搭載。F値が13シリーズのF1.6からF1.5に向上と、暗い場所で最大2.5倍の性能がUPされより多くの光を取り込めるようになっています。

インカメラは、iPhoneでは初となるオートフォーカスに対応したTrueDepthを搭載と複数の画像を合成することでノイズを高いレベルで除去できる「Deep Fusion」を進化させた「Photonic Engine」を新たに搭載。圧縮していない画像早い段階で適用することで、より多くの色をレンダリングできるようになります。

モデルiPhone 13(mini)iPhone 14iPhone 13 ProiPhone 14 Pro Max
レンズの数2233
種類超広角、広角カメラ超広角/広角望遠/超広角/広角望遠/超広角/広角
画素数1200万1200万1200万4800万
f値超広角:f/2.4絞り値
広角:f/1.6絞り値
超広角:f/2.4絞り値
広角:f/1.5絞り値
超広角:ƒ/2.2絞り値
広角:ƒ/1.5絞り値
望遠:ƒ/2.8絞り値
超広角:ƒ/2.2絞り値
広角:ƒ/1.78絞り値
望遠:ƒ/2.8絞り値
手ブレ補正光学式光学式デュアル光学式(望遠、広角)光学式(広角)Proのカメラシステム
デジタルズーム5倍5倍15倍15倍
光学ズームアウト2倍2倍2倍2倍
光学ズームイン3倍3倍
光学ズームレンジ6倍6倍
True Toneフラッシュフラッシュ/スローシンクロフラッシュのみフラッシュ/スローシンクロアダプティブ
Photonic Engine
Deep Fusion
ポートレート
ナイトモード
シネマティックモード

また、ビデオ撮影技術では、新たに「アクションモード」を搭載。走ったり激しい運動をしている状態でも安定したビデオ撮影が実現できるなど動画機能が強化されています。

高度な回転ぶれ補正を行うフルセンサーを使用することで、動きながらの撮影も安定した滑らかな映像が可能になります。ビデオで発生しがちな手ブレを画期的に補正するアイテム「ジンバル」などを使う必要がなくなるかもしれません。

Proモデルは4800万画素カメラ

Apple公式

Proモデルは、メインカメラに新たにクアッドピクセルセンサーとなる4800万画素カメラを搭載。4つの画素を1つにすることで、より多くの光を取り込めるようになり、暗い場所でも明るい写真を撮影することが可能になります

また、広角と望遠は最大2倍、超広角カメラは最大3倍明るさが向上。焦点距離は、広角が24mm、超広角が13mm、望遠が77mmとなり、広角と望遠は光学式手ブレ補正に対応しています。ちなみに、望遠カメラは最大3倍の光学ズームがインカメラはAFに対応し明るさが2倍も向上しています。

センサーサイズはiPhone 13 Proから65%大きく、4800万画素のPro RAW撮影もできるが超広角カメラと望遠カメラは1200万画素据え置きとなっています。

ストレージ(容量)と価格

iPhone 13シリーズでは、通常モデルは3種類。Proモデルは4種類が用意されていましたが。新モデルのiPhone 14シリーズも変わらず、通常モデルが3種類で、Proモデルの4種類と前モデルと同じ種類と容量が用意されています。

モデルiPhone 13(mini)iPhone 14(Plus)iPhone 13 Pro(Pro Max)iPhone 14 Pro(Pro Max)
価格107,800円(税込)から119,800円(税込)から販売終了149,800円(税込)から
ストレージ128GB/256GB/
512GB
128GB/256GB/
512GB
128GB/256GB/
512GB1TB
128GB/256GB/
512GB/1TB

この辺りは、iPhone 13シリーズをお持ちの人にとっては新鮮さを感じとることが無いかもしれません。しかし、12以降のユーザーにとっては、スタートの容量が128GBからなので価格で64GBと比較して悩むことが減る。良い意味で選択がしやすくなったといった感じです。

ただ、新たに追加される注目のPlusモデルは最低価格が12万円~14万円の設定。iPhone 14 Proが14万9800円からのiPhone 14 Pro Maxが16万4800円からとiPhone 13 Proの最低価格の144,800円よりも高くなっています。この辺りは、Appleの値上げに対する不満の声が増えそうな予感がするストレージ容量と価格設定です。

バッテリー容量

一日に利用する時間が多ければ自然に減ってくるバッテリーは、容量があればあるほど安心します。最新のiPhone14は、従来と同じリチャージャブルリチウムイオンバッテリーを採用。大きな性能向上はありませんが、iPhone13から再生時間が少し伸びた感じです。

今回発表された、iPhone 14シリーズのバッテリー容量の詳細は下記の通りとなっています。

モデルバッテリー容量
iPhone 143,279mAh
iPhone 14 Plus4,325mAh
iPhone 14 Pro 3,200mAh
iPhone 14 Pro Max4,323mAh

動画や音楽再生を長く使いたいなら最も電池持ちがいいPhone 14 Pro 、iPhone 14 Pro Maxがおすすめです。ただ、性能を比べてみるとストリーミング動画再生は通常モデル、オーディオ再生はProモデルのほうが長く使用できる傾向にあります。これは、ディスプレイの大きさや技術が影響しているとみています。  

防水性能

飲み物がある机の上に置いたままや家事をしながらの操作、お風呂場での操作などで万が一濡れてしまっても安心しな防水機能。

iPhone13がIP68等級の防水・防塵に対応しているため、iPhone14に関してもほぼ間違いなくIP68等級の防水・防塵に対応するものと思われます。

防沫・耐水・防塵性能について

IEC 規格 60529 に基づく IP68 等級 (深さ 6 m まで、最長 30 分間) に適合

  • iPhone 14シリーズiPhone 13シリーズ・iPhone 12シリーズ

スマホは細かいホコリの舞う外や水回りで使用することも多いので、しっかりとした防水・防塵に対応しているのは安心できますね。

とはいえ、IEC 規格 60529 の IP67 ・IP68 等級に適合。防水性能、耐水性能、防塵性能は永続的に維持されるものではなく、通常の使用によって耐性が低下する可能性があり、水濡れによる損傷は、保証の対象外となりますので留意は必要です。

キャリアの最安はどこ?

Apple公式

iPhone14シリーズは、4キャリアの中では13万1800円からの楽天モバイルが最安。Apple Storeを含めれば一括価格はApple Storeが最安となります。

とはいえ、各キャリアの購入プログラムによって、ポイント還元、値引き、残価の支払いが免除など購入特典の違いによっては、Apple Store価格を下回り最安になる可能性があります。

各社の購入プログラムを見ていくと、楽天モバイルは、Rakuten UN-LIMIT VIIの申し込みやiPhoneの購入で最大2万4000ポイントの還元と、購入プログラムの適用で最大半額の支払いが免除と一番手厚い還元となっています

ドコモとauは2社とも同じ値引き率での還元。ドコモが、MNPで購入すれば5G WELCOME割が適用されて2万2000円の割り引き、auがau Online ShopにてMNPで購入すれば2万2000円が割り引きになっている。

また、どちらも設定された残価の支払いが免除はされますが、支払免除の特典を受けるには端末を返却する必要と細かい条件もあります。

最後に、4社の中では一番低い還元となっているソフトバンク。オンラインショップにてMNPで購入すれば2万1600円が割り引きになっていますが、購入プログラムを適用すれば最大半額の支払いが免除され、上手く利用できれば還元が大きくなる内容になっています。

iPhone14シリーズ発表まとめ

この記事は、「iPhone14シリーズ 発表!iPhone 13との違いと最安キャリアを徹底チェック!」について書いてきました。

最新のiPhone 14シリーズは、miniが廃止され新たに登場した大画面モデルの「iPhone14Plus」や、上位機種に搭載された新機能など注目度の高い内容になりました。

Proの特徴はリフレッシュレートが最大120HzのProMotion搭載などAppleの最新技術を詰め込んでいる。iPhone14(無印)との差額は約3万円で、差額分の価値を見いだせるかどうかはカメラ、ディスプレイ、バッテリーが大きな要素となります。

iPhone14シリーズをおすすめな人
  • 持ちやすさ・使いやすさなら・・・ iPhone 14
  • カメラ・高級感を求めるなら・・・ iPhone 14Pro /iPhone 14ProMax

iPhone13シリーズからの買い替えは正直に言うと余り変化がみえないないので無理して乗り換える必要はないでしょう。しかし、上位機種のProに関しては、お幅にアップデートされているので、写真・動画撮影を頻繁に使う人やゲームがメインの人には向いている。

とはいえ、iPhone14の価格は11万円から、高機能モデルのProは14万円からとiPhoneの価格高額化が続き、購入をためらう方もいる中で、カメラを始めとしたハード面に見られることが多く、高性能なパーツを搭載するために高額にならざるを得ない状況。自分にあった1台を見つけたいのなら、まずは、利用する用途を決めそれから購入することをすすめします。

iPhoneを選びに後悔しないためにもこの記事を読んで参考にしてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次